防水 アーカイブ | 株式会社ベルフェ

blog

2025年9月30日 岐阜県Gビル様

<現調査> 一部雨漏り発生による屋上防水工事の現調査を行いました。 ジョイント部分の劣化・破損、防水シートの劣化・破損が見られました。 雨漏り被害が大きくなる前に補修をお勧めします。 ========…

2025年9月26日 岐阜県H様

<現調査> 屋上の現調査を再度行いました。 屋上のシーリングが劣化し、破損しています。 (※防水の役割がなくなっています。) 細かいところまで現調査を行い現在の状況をしっかり確認しました。 ======…

2025年9月16日 岐阜県Y様邸

<現調査> 建物の屋上防水の現調査を行いました。 複数個所でクラックが見られました。 また防水シートの剥がれや浮きが発生してしまっています。 屋上防水の劣化が進行すると雨漏りなど建物内部にまで被害が及ぶ可能性があります。 …

2025年7月19日 岐阜県K様邸

<防水工事> ベランダ部分の防水工事を行いました。 施工前 下地処理完了 プライマー塗布完了 1層目 2層目 ============================== 岐阜市で外壁屋…

2024年10月31日 屋上現調

<現場調査> ビル屋上の現調査を行いました。 屋上防水の状態や劣化など全体の確認を行いました。  

2024年8月24日 岐阜県岐阜市Hビル…

<屋上防水>  ウレタン防水二回目の塗布状況です。 細かいところまで塗り残しがないよう、塗装を行います。 2回目塗布完了しました。ウレタン防水施工完了。

2024年8月23日 岐阜県岐阜市Hビル…

<屋上防水> 屋上床全体にプライマーを塗布しました。 ウレタン防水工事開始です。 まず土間クラック部分を補強のため塗布していきます。 その後、屋上全体をローラーを使って手作業で塗布していきます。 一回目塗装完了。 …

2024年8月22日 岐阜県岐阜市Hビル…

<屋上防水> 下地カチオン補修作業 ウレタン防水の工事前に接着性と品質を高めるためカチオンを塗布しました。 これにより細かいクラック・劣化を補修をし雨漏りを回避します。  

2024年8月17日 屋上防水

<防水工事> 屋上防水は劣化などさまざまな影響によって浮きやひび割れが見られることがあります。 屋上防水シートの補修を行うことで建物への雨漏りや湿気などの原因を防ぐことができます。 定期的に破損・劣化していないかチェック点検をすること…